かずまるろぐ

意識高い系を目指してつくったブログ。<!三日坊主注意!>

高校教師と塾講師を徹底比較!!

f:id:kazumaru0903:20160121181323j:plain

 

みなさん、高校教師の年収ってご存知ですかね?

僕も今まで知らなくて、今回けっこうタイトに調べてみました。

「教師はあれだけの重労働なのに、給料低くて大変だよね~」なんて言ってる人もよく見ますけど、本当はどうなのか。

 

まあ、採用試験の倍率が7倍近いってのもあるし、狭き門を乗り越えてこられたのかも知れませんが、そんなに付加価値が高い、代わりがいない仕事とは思えません。

そんな感じで、僕は年収5~600万ぐらいじゃないかと予想しました。

 

まずは年収を比較してみましょうか。

 

 

  年収の上がりかたがぜんぜん違う!

 

高校教師: 初任給 20万

      平均年収 700万

塾講師:  初任給 20万

      10年勤続 500万

 

高校教師のほうが高いとかありかよ!

Why Japanese people!!

 

塾は、初任給高めなんですけど、伸び率が悪いみたいですね。

ただ、特定の教科の主任のような主要な職につければ、年収は跳ね上がります。

かなり実力社会なニオイがしますね、、、

教師は、初任給もそこそこ。

しかも、とにかく勤め続ければ45歳で年収750万。

サボっててもこれですからね。

典型的な年功序列社会ですよね、、僕はあんまり好きじゃないです。

 

生徒との交友なんかは教師のほうが多いですし、その辺は好みもありますかね。

ただ、教師のもらいすぎ感は否めないです。地方公務員でこれですからね!?

もう1回。教師のもらいすぎ感は、、

 

教師についてのグチを言い出すとキリがないんで、

次行きましょう。

 

↓↓グチを見たい方はどうぞーー

 

kazumaru0903.hatenablog.com

 

 

   勤務は大変!?

 

このコーナーで僕がまず言いたいのは、

新任教師は超ブラックってことなんですね。

1年目なんで、すべての仕事が初体験、つまり全授業の教え方を毎日考えないといけないわけです。

しかも、そうやって苦労して授業の準備をしても、生徒にはボロクソ言われます。

当然ですよね。

新任教師なんで、いくらアタマが良くても教えるのは下手です。

教えることの難しさは本当に異常。

この点だけは、教師を尊敬せざるを得ませんね。

 

塾講師は、教え方のうまさが年収に直結してきます。

本当に能力があれば、数年で林修のようになるのも夢ではないかもしれません。

ただ、塾は生徒が学校に通った後に来るので、勤務時間が特殊です。

ふつう、午後から出勤して、夜中の11時とかまで仕事なんじゃないかな。

これに慣れるのは、大変かもですね。

 

 

  まとめ

 

どちらの職業も、僕は好きませんが需要があるのはたしかです。

少子化で衰退気味の日本を奮い立たせるために、優秀な子どもを育ててください!

 

では、さよなら。

 

↓↓ 過去記事読んでね

 

kazumaru0903.hatenablog.com

 

センター2016 2日目を終えて(仮)

いやー、やっと終わりました。

疲れ果てて、ブログ書くのが精一杯ですわ。

まだ、解答速報出てないので、自己採点の記事は書けないですけど、とりあえず僕の個人的感想を書いておきたいと思います。

 

僕的感想

物理基礎: やや難

化学基礎: やや難

数Ⅰ・A: やや難

数Ⅱ・B: やや難

 

こんな感じですかね。

あくまで、僕が模試なんかで過去にやった問題と比べてですが。

 

化学基礎、数Ⅱ・Bは、けっこう計算がしんどかった。

数列は、3群目が分母4ってな感じで、群の数と分母がずれてたのがめちゃくちゃ怖い。

数I・Aは、分散の定義に関する問題が目新しくて、ちょっと戸惑いましたね。

大問の数が減ってることは、試験前の時間に気づきましたが、、、

正直気づいたところでどうした?って感じですわな。

集合の記号も鬼畜すぎでしょう。

あんなの誰が知ってるのか教えてほしいぐらいです。

あれで夢破れた、900点満点を目指す猛者たちも多いはず。

 

ちなみに、

∋ ← 例){1,2,3,4,5} ∋ 2

⊃ ← 例){1、2,3,4,5} ⊃ {2}

 

2つの記号はこんな感じで使います。

この違い分かりますか?

∋は、「右の要素を左側の集合が含む」って意味で、

⊃は、「右の集合を左側の集合が含む」って意味なんです。

いや、分かりづらすぎでしょ!!!

こんなん誰が覚えてんねん!ふぁっく!!

僕も明日の朝にでもなれば、どっちがどっちか忘れているでしょう。

それくらい意味を感じない区別ですね…

 

 

では、自己採点もできないので、今回はこのくらいにして。また編集して改稿するかもしれませんが。

また気が向いたら総合的な考察でも書きますかな。

さいなら!

 

↓↓イエスタデイの記事です

 

kazumaru0903.hatenablog.com

 

 

センター2016 1日目を終えて

センター1日目終わりましたーー!!

素直にみなさんお疲れ様でした。

疲れましたね。

思ってたより緊張はしなかったんですけど、やっぱり最初の地理の前は緊張しちゃいました。

 

問題が配られてからの時間が長すぎる… 最低10分近くは待ちました。

来年受験生の後輩たちも、知っておいたほうがいいです。

正直、慣れてきたら着席時間ギリギリに席についても、十分に精神統一する時間あります。これホントです。

学校の模試みたいに「休み時間短すぎ!」みたいなことは、まずないと思いますね。

 

 

さてさて、前置きはこれくらいにして、今日の僕の受験スケジュール↓↓

  • 地理 9:30~10:30
  • 倫政 10:40~11:40
  • 国語 13:00~14:20
  • 英語(筆記) 15:20~16:40
  • 英語(リスニング) 17:10~18:10

さっき書きましたが、どんな強者でも社会の第一解答科目の前は緊張しますよ、、

楽天家な僕にすら、全身に軽く震えが来たくらいです。

まあ、試験始まったらスグ収まりましたけどw

 

あとは、リスニング。

リスニング1時間とか長すぎぃ!とか思いますよね。

僕も思います。

f:id:kazumaru0903:20160116230100j:plain

リスニングの例の機械の準備に30分かけるからなんです、、、

ひどすぎません?

もう大学のあのカチコチのプラスチック板みたいなイスに座ってたんで、尻が痛くて痛くて。泣きそうでしたよ、コラ。

 

 

 各教科の感触は??

 

受験生のみなさんお待ちかねの。

では、僕個人の見解がこちら↓↓

 

地理: 難

倫政: やや難

国語: やや易

英語: やや難

リスニング: やや難(問題形式が変わったため)

 

ただ、東進のサイトみたら、倫政はやや易化したらしいです。(泣)

ちなみに、地理の自己採点は85点(ドヤッ)

地理は大問6の後半が脅威です。(岩手県の問題とか、北上市の問題)

僕はそこで15点の失点のうち、9点持ってかれました…

 

たった今他の教科も自己採点終えました。

倫政ですが、77点

まあ、こんなもんでしょう。

倫理の勉強不足がたたって、倫理で18点落としたのが痛かった、、

正直もっと悪いと思ってました。

ハイデッガーとか、あんなん分かるかいな。「死への存在」しか知りませんでした。

ドンマイ。

政経は5失点の防御率一点台!

常識で解けちゃう良問?が多かった印象です。

 

国語は187点!!

この問題なら、おそらく満点多発するでしょうね。

評論で1問、小説1問の計2問。

古漢は簡単だったとはいえ、満点は地味にうれしい。

漢文の「此図」と「今之図」でしたっけ?

あれの解釈を正解できたのは、個人的にポイントたかいです!!

 

英語192点

並び替えの1ミスが響いた…

他は文法で2ミスです。

まあ、自分のもてる力を発揮し切れたのはよかったかなって思いますね。

英語は比較的安定して、点を稼ぎやすい科目なので。

その分、マークミスなんかしたあかつきには、、、

想像するだけでも恐ろしい。

 

ちなみにリスニング46点

はい、どうでもいいですね。

 

僕は京大経済志望なので、明日の理科基礎がメッチャ大事なんです。

正直ブログ書いてる場合じゃないです。

ただ、それでも僕は書き続けたい!

ブログ魂が垣間見えていいかんじですね、このセリフw

 

では、また明日頑張りましょう!

くれぐれもマークミスにだけは気を付けて!

 

 

↓↓過去記事読んでね

 

kazumaru0903.hatenablog.com

 

 

 

 

 

現役受験生が書く!センター試験前日の過ごし方

f:id:kazumaru0903:20160115162640j:plain

とうとうセンター試験ですね。

緊張なんてしねーぜ!!

って言いたいところなんですけど、実際緊張します

 

うちの学校は、今日午前中だけ授業があったのですが、クラスメイト皆ハイテンションで明らかに浮き足立ってましたね。不安です。

なのに、不思議と明日がセンター試験本番だっていう実感はわいてこないんです。

なぜなんでしょう?

まるで、修学旅行前夜のあのワクワク感を味わっている感じなんです。

ただ、みなさんご存じのとおり、センターは平常心を保つことが大事。

筆者は全く保てそうにないですが。

 

さてさて、とりあえず明日の試験時間割をチェックしておきましょう。

試験日時は全国共通でしたよね。

 

入室完了

  • 文系 9:05
  • 理系 10:15

いやー、理系はずるい。

普段、学校に登校するときよりゆっくり寝てられるとかありえへん。

 

僕は文系なんでね。

朝7時半には家を出ることになるんですが、これがまた辛いんです。

いつもは6時半頃に起きて、8時20分に家を出て、学校に行くんですけどね。

この50分が大きい!

いったん体内時計を8時20分に合わせちゃうと、その時間からしかまともに活動できない。みなさんもこの気持ちわかりますよね?

しかもですよ、

 

試験開始時刻

  • 文系 9:30
  • 理系 10:40

気づきましたか?

入室してから、試験始まるまで25分…

もちろんその間参考書を読んだり、携帯を触ったりすることもできません。

ただ、あからさまに集中力を切らすわけにもいかない。

いわゆる生殺し状態ですね。

試験問題はすぐそこにあるのに、解くことが許されない苛立ち。

せっかく貯めた知識が頭の中から抜け落ちていく恐怖。

こんなハードな焦らしプレイを用意してくれるとは、、

さすがはセンター試験といったところです。

 

 

  センター試験の持ち物

 

たくさんありますが、重要なモノだけ強調していきたいと思います。

まずは、、

1、 受験票

言わずと知れた、受験生の必需品。

これがないと、替え玉と疑われて面倒なことになります。

芸人「なべやか〇」のように替え玉をするのはやめましょう。

ただ、一卵性の双子だったら簡単に替え玉できちゃうと思います。

みなさんもそう思いますよね?

とにかく、替え玉はラーメンだけにしておきましょう。

受験での替え玉は厳禁です。

 

2、 時計

持っていくのは当然ですが、一番忘れやすそうなアイテムなので注意です。

日時計がとまっちゃわないか心配だわ!って人は2つ持っていくのがベスト。

隣の席の美少女に「もしよかったら、、時計を貸してもらえませんか?」とか聞かれるかもしれません。

どうせなら2つとも貸してあげましょう。

 

3、 黒鉛

何度もマーク模試を受けてると思いますし、特に心配はないでしょう。

ただ、濃さはH、F、HBのいずれかでないといけません。

Bを使ってた方とかけっこういるんじゃないかと思います。

ダッシュでコンビニに買いにいきましょう!

 

こんな感じですかね。

あとは、マスク・目薬・薬(ストッパ・胃薬など)を自分の体調に合わせてもっていくのも大事だと思います。

センターはコンディションが8割?かも。

 

 

  受験生諸君へ

 

僕の同志のみなさんに。

個人によって、受験に対する心がまえは違うと思います。

当たり前ですよね。

ここでは、僕なりの受験への心がまえを紹介していきます。

  1. 受験に失敗しても、人生が終わるわけではない
  2. マークミスさえしなきゃOK!
  3. 時間配分さえ守っていれば、大ケガはない
  4. テキトーに。楽しむ!

 

こんな感じです。

僕は楽観派なのでね。

失敗しても、人生の1つの経験として、また役に立つときがくるでしょうし、もしかしたら、それが人生の転機になるかもしれません。

なら、楽しんじゃえばいいじゃん!って感じです。

バカですよね。

バカでいいんです。バカになると人生楽ですよー

 

神様仏様の存在なんて信じてないし、こういうのあんまり好きじゃないんですけどね、、、

全国の受験生(特に僕)に良い結果がでることを祈ります!

 

↓↓センター応援コメント探してきました。

 では、さよなら。

 

↓↓過去記事もよろしくです。

 

kazumaru0903.hatenablog.com